2017年度中学校入学 片岡希実さん
プロフィール
-
■生徒会(会計、中学部長、副会長、会長)
■陸上競技部(長距離)
■学級委員会
■福祉委員会
■オックスフォード海外研修参加
■エコノミクス甲子園出場
■保育クラブボランティア参加
Q1 市川中学校を選んだ理由は?
充実した学生生活を送るための環境が整っていて、制服が上品で、家からのアクセスが良かったので、市川が第一志望でした!
校舎は本当に広くて、入学当初は本当に迷いました(笑) 大きな吹き抜けや、広い廊下に加え、國枝ホール、アリーナ、グラウンドなど、広大な敷地にまだまだたくさんの魅力的な施設があります!これらの施設をフル活用して、勉強はもちろん、部活動や課外活動にも思いっ切り青春を注ぐことに憧れました。また、修学旅行でシンガポール、希望制で海外に短期留学できるのも魅力的でした。
私は小学5年のときに初めてなずな祭に来たのですが、実際に先輩方と接してみて、明るくて自由な雰囲気も魅力的に感じました!
校舎は本当に広くて、入学当初は本当に迷いました(笑) 大きな吹き抜けや、広い廊下に加え、國枝ホール、アリーナ、グラウンドなど、広大な敷地にまだまだたくさんの魅力的な施設があります!これらの施設をフル活用して、勉強はもちろん、部活動や課外活動にも思いっ切り青春を注ぐことに憧れました。また、修学旅行でシンガポール、希望制で海外に短期留学できるのも魅力的でした。
私は小学5年のときに初めてなずな祭に来たのですが、実際に先輩方と接してみて、明るくて自由な雰囲気も魅力的に感じました!
Q2 実際に入ってみて感じたギャップは?
なずな祭で生徒の魅力的な雰囲気を味わってもやはり、難関入試をくぐり抜けた人たちだから、ずっと勉強か読書をしている堅い人たちばかりなのだろう、と怖がりながら入学しました。しかし、実際は私と同じように学生生活を充実させたいと思っている人が多かったようで、みんな部活も頑張るし、教室やラウンジで友だちと一緒に勉強する人がとても多くて、みんな明るくて楽しい人たちでした! 学校のWebページやなずな祭からは先生の雰囲気はあまり分からず、進学校だし厳しい先生が多いのかなと想像していましたが、実際は面白い先生ばかりでした!
Q3 周りにはどんな生徒が多いですか?
-
真面目だけど堅くなくて明るい人が多いです!みんな勉強も部活も学校行事も真面目にやるけれど目一杯楽しんでいます!その中でもそれぞれ個性があって、勉強中心の人、部活中心の人、勉強の中でも数学、理科、社会など自分の好きな分野にのめり込む人もいれば、50ある部活の中で自分の好きなものを選んで、それに熱中する人もいます。かといって自分と興味が合わない人とは話せないかというとそうではなく、それを共有して個性を認め合える環境です。
この学校は、個性豊かな生徒たちひとりひとりが熱中できるものを見つけられる場所だと思います!
Q4 部活や課外活動に対して学校からは十分なサポートが得られましたか?
どちらもとても手厚いと思います!私見ですが、建学の精神である『第三教育』を実践できるのは部活や課外活動です。中学や高校で市川に入って、50の部活から自由に、何でも選べるというのは素晴らしいことだと思います。課外活動に関しても、学外のものは先生方が頻繁に情報をくださって、とても気軽に参加できる環境です。
私は中高6年間、陸上部と生徒会に所属しましたが、学外の課外活動にはあまり積極的に参加できなかったので、もっと広い世界を見る機会を作るべきだったなと後悔しています…何事も、初めは失敗を恐れずにやってみることが大事だと思います!それが成功でも失敗でも、経験した時間で”自分で自分を教育する”ことができているはずだからです!
私は中高6年間、陸上部と生徒会に所属しましたが、学外の課外活動にはあまり積極的に参加できなかったので、もっと広い世界を見る機会を作るべきだったなと後悔しています…何事も、初めは失敗を恐れずにやってみることが大事だと思います!それが成功でも失敗でも、経験した時間で”自分で自分を教育する”ことができているはずだからです!
Q5 市川中高の授業は全体的にどう感じますか?
-
生徒が自分たちで考える授業が多いと思います!授業内で問題を解く時間にも、まず自分で考えて、その後友だちと議論したり、アプリを用いてクラスの考えを共有して考えを深めあったりして、教え合う、議論するというような相互的な学習をする癖が授業内で身に付き、だんだん授業外でも実践できるようになります。
「聞いて、覚える」授業ではなく、「聞いて、理解して、議論する」授業だというイメージが強いです。このスタイルが、将来的に他者と協力して問題解決を図れる人を育成するのではないかなと思います!
Q6 市川学園のおすすめのイベントは?
-
どのイベントも、クラスメイトと協力して成長できる素晴らしいイベントです!秋に行われるなずな祭は、当日よりも準備期間の印象が強いです!普段は喋らない人とも、なずな祭準備のおかげで喋る機会ができて交流を深められます。中学の体育大会や高校の球技大会はクラス対抗で、クラスごとに作ったTシャツを着て一致団結し、さまざまな競技で優勝を争う大盛り上がりのイベントです!また、私の学年が中3のとき以来コロナで開催されていませんが、毎年2月には中学生によるクラス対抗の合唱祭がありました。年度の締めくくりとなる行事で、最後にクラス全員で合唱をすることで一番クラスの絆が深まるイベントではないかなと思います!
準備期間にはクラス内で対立したり、やる気が出なかったりすることもありますが、最後にはみんな「やってよかった!」と思えるイベントばかりです!
Q7 受験生に向けたアドバイス
-
何か目標に向かって努力するときは、その目標を達成したときの自分をイメージすることが大切だと思っています!志望校合格なら、合格発表のとき自分の受験番号を見つけて喜ぶ自分や周りの人たちの姿、入学後の自分や生活を想像してみるのはどうでしょうか?
努力が結果に結びつかないこともあるかもしれません。しかし私は、目標に向かって一所懸命努力したその時間や経験は、将来必ず生かされるものだと信じて、その瞬間その瞬間を大事にするように意識しています!みなさんもそういうモチベーションで目標に取り組んでみてください!