NEWS新着情報

2021.06.01理事長メッセージ

理事長からのなずなメッセージ#189 信頼され頼まれる人間たれ・・・社会で活躍するための基本

2021.6.1
市川学園理事長・学園長 古賀正一

  4月20日から、千葉県はまん延防止等特別措置が適用され(市川市は対象)、東京都には4月25日から緊急事態宣言が発令され、現在いずれも6月20日まで延長されています。学校は休校にはなりませんが、緊張感を持って、生徒の学習と感染防止対策、生徒・教職員の安全に対処しています。
5月8日に行った中2、中3の保護者会は、ZOOMを利用し遠隔で行いました。終了後もオンデマンドでも視聴でき、リアル・対面より質問も多く、遠隔のメリットもあり成功でした。

21061

今年度は、秋に集中する行事のうち、中学体育大会を6月に各学年別に無観客で行い、11月の中学3年シンガポール修学旅行は、代替として11月に国内研修を行うことにしました。8月以降の行事は感染状況により変更します。10月のなずな祭は、生徒の主体性と内容の充実を目標に大きく改革が検討され、中3のクラス単位の演劇プログラムなどを中心に、更に“文化祭”らしいなずな祭に進歩します。

新型コロナ感染症のパンデミックで、大きく影響を受けたのは、生徒の国際関係の活動です。夏の海外研修は、全て中止ですので、年度当初から国内での国際プログラムを充実させる企画を進めてきました。恒例の4月から5月にかけての高1のグローバル講座『グローバル時代と君たちの未来』は、今までの倍の73名の参加者で、元日本サンマイクロシステムズ、元日本CISCOの社長であり、ベンチャー企業の育成者でもある先生とBBT大学院教授であり12年間米国でのコンサルタント経験のある先生による2日間の講義の後、14チームに分かれ、チーム毎の選択テーマに関して最終日(3回目)にプレゼンテーションを行いました。
テーマは、
   1. 国際市場を相手に新ビジネスを企画する
   2. NPO・NGOで世界の抱える課題に取り組む
   3. JICAの海外活動に参加を目指す
   4. 日本文化を海外にアピールする
   5. 外国人労働者を日本社会に受け入れる
   6. 原子力以外のクリ-ンエネルギーの世界戦略とは
   7. 気候変動に世界全体でどう取り組むか
   8. 世界の人口推移予測と対策
など、いずれも大きなテーマですが、2日間の講義後の期間を利用し、チームとしての戦略を決め、具体的に調べ・考え・討議しまとめ、プレゼン資料をつくり、チームメンバー全員で発表しました。
テーマの正確な理解と内容、プレゼンテーションの論理性と説得力、ユニークな発想、チームワークとモチベーション、魅力的で面白いか等の視点で講師、教員、生徒全員で評価し合いました。短期間で良くまとめユニークな提案が多数あり、感動しました。
この他、鷗友学園女子・駒東・巣鴨・洗足学園女子・豊島岡女子・南山女子・広尾学園との協働・連携プログラム『Double Helixダブル・ヒーリックス』(3月~4月)、従来からある夏休みのエンパワメントプログラム(8月)、更に新たに神田外語大学との高大連携による『グローバル・イシュー(課題)探究講座』を企画し、5月~7月に4回の研修と8月学外宿泊研修、参加者の英語でのプレゼンテーションも予定しています。また多数ある学外の国際的講座・ゼミやコンテストに、生徒はネットで積極的に参加しています。

さて、本校の教育方針の育てるべき生徒像は、『世界で活躍できる品格あるリーダー、自分の目標を持ってそれぞれの場で輝く人材』を目標としています。
自分の夢や希望に向け努力し、たくましさと思いやりのある真の紳士淑女に育ってほしいと切に念願しています。将来の進路選択のため種々のキャリア教育が校内外で行われますが、実際に社会にでて働く中で大切なのは、専門力と共に、信頼 即ち『人から信頼される』ことです。
友人、上司、部下、関係者に信頼されることが、仕事を行う上で最も重要な要素です。これは世界のどこでも共通したことで、グローバルに活躍をした人、社会で大きな貢献をされた人が異口同音に言うことです。信頼をされること、人から頼まれることは最も大切な宝です。信頼を通じ、自身の仕事・役割が拡大し、人間関係が豊かになり、縁が広がり、幸福が得られます。

『人から信頼される』ことは、一朝一夕には出来ないことで、日々の小さな当たり前の行動を積み重ねることを通じて得られます。
  1. 約束を守る(時間、期限、与えられたことに責任感)
  2. 誠実・正直・親切である(手抜きをしない、協力・協調する)
  3. 明るい挨拶とマナー(身だしなみ、整理整頓、良い生活習慣、倫理観)
  4. 他人の意見に耳傾ける(他人の立場も考え異なる意見をまとめられる)
  5. コミュニケーションがよい(報告・連絡・相談がしっかり出来る)
  6. リーダーとしての責任と気概(率先垂範、ビジョン・情熱・決断・実行)
などです。生徒の皆さん、勉強は勿論大切だが、日常の小さな行動が人格をつくり、人から信頼され、真の幸福への道になります。

人間は決して一人では生きられない存在です。多くの人との出会いと協力が必要で、信頼はそのための土台です。城山三郎の小説に『もうきみには頼まない・・石坂泰三の世界』という題名の小説があるが、頼まれない人になるのではなく、あの人なら必ずやってくれる、安心できると、頼りにされ頼まれる存在に是非なってほしい。
我々教職員も、生徒・保護者、同窓生、地域、協力会社など学園を支援していただく全てのステークホルダーから更に信頼されることに努力したい。また教職員同士が日々強い信頼関係の絆で結ばれていることこそが、学園発展の鍵であると思っています。