2023.09.12校長日記
真夏の果実(23.09.12)
新学期が始まって10日以上が過ぎました。生徒たちは「なずな祭(文化祭)」に向けて、急ピッチで準備作業を進めています。クラス・クラブ・有志・演劇祭・実行委員会など様々なグループがせわしなく校内を駆け回っています。この時期の学園の風物詩です。
さて、いくつかの学年では夏休み中に「自由研究」を推奨しています。まとまった時間がとれる夏休みに、日頃抱いている疑問の解消や日頃の取り組みに本腰をいれてトコトンやってみる。テーマを決めて、調べ、まとめ、伝え、論じ、評価される。こうした一連のサイクルを通して、研究する楽しみに気づきます。
先週、中2の理科第1分野の授業で「自由研究」の発表会が行われました。1学期の授業で、研究の手法(観察・仮説・検証・考察・発表)やマナー(データの扱い方・出典明記)を学びました。そして、いよいよポスター発表です。
発表は教室内で小グループに分かれて行われ、1人あたり約5分間で発表・質疑応答を行います。テーマは「液状化現象を再現する」「橋の形状と強度~パスタブリッジ~」「ヨーロッパの言語のルーツとは?」「なぜ電車で寝ても降車駅の直前で起きられるのか」「飲み物による歯のとけ方の違い(自分の抜けた乳歯を使った比較実験!)」など、教科のワクをトビ越え自由で多彩です。
何人かは、友人や教員のアドバイスをもとに今後も研究を続け、「市川アカデミックデイ」や「SSH課題研究」へと深化します。
最後に、この夏の生徒たちの活動の一端をご紹介します。
1.かるた同好会
①第25回全国中学生選手権大会・団体戦・千葉県代表に2名が選出されました。②中3有木君が第35回全国中学生選手権大会・個人戦・CDE級の部で準優勝。③第94回全国競技かるた学生選手権大会で高2赤松さんがC級第2ブロックで第3位、高1金子さんがE級第1ブロックで準優勝、中3佐藤さんがE級第9ブロックで準優勝。発足間もない新参クラブですが、頭角を現してきました。
2.中学・女子硬式テニス部
中3廣瀬・荒井ペアが第76回関東テニス選手権大会・ダブルスに出場。日頃の練習が実を結びました。
3.中学・女子卓球部
第51回関東中学校卓球大会・女子団体戦に出場しベスト16に。メンバーは中3清水・新田・染谷・高橋・金井・我妻・岡部・大洞さん。卓球部も頑張りました。
4.鉄道研究部
第15回全国高等学校鉄道模型コンテストに出場し審査員特別賞を受賞。メンバーは高2吉田・大数加・髙橋・今井君。テッケンの歴史に新たな1ページが刻まれました。
5.応援部
中学チームが全国中学校高等学校ダンスドリル選手権大会・SONG/POM部門Medium編成に出場。高校チームも同じ大会のDRILLPOM部門Large編成に出場し3位の成績を収めました。
6.中学・陸上部
中3牟田口・青木・本山・藤原・葛西君、中2森将君らが、第51回関東中学校陸上競技大会 4×100mリレーに出場。この種目での関東大会出場は学園初です。
7. 中学・囲碁将棋部
文部科学大臣杯中学生将棋団体戦東日本大会でAチーム(3年 美濃島・河野・渡辺)が3位入賞。Bチーム(3年 上沢・水洗・新家)も健闘しました。続いて行われた第18回関東中学将棋個人戦A級で3年河野君が3位、美濃島君が4位の成績を収めました。学園の将棋熱は益々あがっています。
8. 高校・水泳部
1年野崎さんが北海道インターハイ女子200m、400m自由形に出場しました。今後が楽しみです。
10.最後にSSH関係では高3浅沼さんが日本生物学オリンピック2023に出場し敢闘賞を受賞しました。同じく高3衛さんがシンガポールで行われたGlobal Link Singapore 2023・Social Science(社会科学)部門 で2nd Prizeに輝きました。彼女は以前より大量に廃棄されるバナナの茎を利用した再生紙作りにチャレンジしています。コンテストでは審査員や各国から集まった発表者との交流が刺激的だったそうです。
今年も、アツく充実した夏でした。