NEWS新着情報

2024.05.21校長日記

学年の日2024(24.5.21)

本校では、新しい学校、新しいクラスに慣れたこの時期に「学年の日」を設けています。この日は各学年の裁量で親睦や探究をテーマに工夫をこらした学年行事を催します。
5月14日に1年~4年が校外学習を実施しました。1年は上野、2年は都内中心部(東京駅集合~芝公園解散)、3年は鎌倉での校外学習。4年は学校に隣接する総合グラウンドで運動会を実施。
なお、5年は野田市清水公園での野外活動(5月16日)、6年は模擬試験を行いました。

さて、1年生は昨年と同様に上野恩賜公園周辺で各教科が設定したテーマに沿った探究活動です。今年のテーマは次の通りでした。

(1) 国語:上野を舞台に詠まれたとされる石川啄木の短歌「ふるさとの訛りなつかし停車場の 人ごみの中にそを聴きにゆく」の背景を調べ、現代の上野をテーマに「~の人ごみの中にそを聴きにゆく」という短歌を作る。
(2) 図形:17種類提示された文様群のうち3種類を見つけ、対称軸・すべり鏡映軸・回転角などを分析する。
(3) 図形:恩賜公園内にある美しいデザインを捜し、その中にかくれている数学的性質を分析する。
(4) 数式:1つの素数をかけると平方数になるような3桁以上の数字を捜す。
(5) 地学:最も長い階段を捜す。その階段の場所・特徴・高さの順位を分析する。
(6) 物理:光・音・力に関する物理現象を見つけ、その構造を分析する。
(7) 生物:不忍池にいる野鳥の種類・数、桜の本数を調査する。
(8) 社会:テレビ番組「ブラ○モリ~上野公園編」を企画。上野の魅力をレポートにまとめて発信せよ。

いくつかのテーマには雨天に備えた別バージョンを設定するなど準備は万端。現地では班別に探究を進め、後日ポスターにまとめました。
2年生は「東京の建築」「文化」「食」「歴史」「交通」など、自分たちで設定した「東京の○○」をテーマに東京の街中をフィールドワークしました。今、各クラスの廊下には探求の成果をまとめたポスターが貼られています。

地域を知り(市川・上野・東京)、日本を知り(富士山・鎌倉・京都・北陸・広島・北海道・沖縄)、世界を知る。これも市川学園の教育コンセプトです。